
ペーパーがなかったので断面がガサガサしているけれども
手作りの味ってことでご愛嬌(笑)
孫思いのじいじからもらったリンゴ。でもね、“ふじ”ひとすじの私には消費に困る生ものとなったわけで…(じいじというのは実父です、念のため…苦笑)。
辛うじてのんたんが『りんごたべる~!』なんていってはくれたけれども、小玉のリンゴが7~8個、日に日にそのハリとツヤをなくす様子を見るのはさすがに忍びないものです。
少し前に煮リンゴ(アップルパイのフィリングくらいかな?)を作ったものの、甘くせずちょっとレモンの酸味を強くしたのが失敗。私はいいんだけれども、のんたんは口に入れるとゾクゾクっとしてペッとしちゃうので今回はリベンジ、みんなでおいしく無難にパウンドケーキ♪
とんきちと一緒に作ったことは数知れずだけれども、のんたんとふたりだけのときにというのは初めてかも。のんたん、女の子ということもあってか、台所仕事は好きなんだけれども、なんとも豪快な性格だから待ったなし。熱い・危ないがいっぱいの台所でも怖いモノなしで手を出すからついつい遠ざけちゃってました。ひとつお願いすると妙な自信を持ってどんどん率先してお手伝いがんばっちゃうから…いいようで困りもの(のんたんの卵割り、からが入るレベルじゃなく、卵黄・卵白ともに飛び散ります…苦笑)。
電動ミキサーをふたりで持ち、少しずつ変わっていくバターや卵の様子を眺めながら『おいしくな~れ!』の願いを混めて作ったケーキ。久しぶりに作った上に別立てで卵を泡立てたのでいつも以上にしっとりふわふわでおいしくできたような…。
甘すぎるものNGのとんきちもこのパウンドケーキだけはOK。『食べる~!』ってお腹いっぱいの食後にもしっかり完食してくれました。
オーブンに入れてから飽きることなくオーブンに張りついて生地が膨らみ焼けていく様子を眺めていたのんたん、焼き上がりと同時に食べたかったみたいなんだけれども食後までグッと我慢、がんばりました(笑)。明日のおやつにはおいしいお茶と一緒にいただきましょう♪
少し前に煮リンゴ(アップルパイのフィリングくらいかな?)を作ったものの、甘くせずちょっとレモンの酸味を強くしたのが失敗。私はいいんだけれども、のんたんは口に入れるとゾクゾクっとしてペッとしちゃうので今回はリベンジ、みんなでおいしく無難にパウンドケーキ♪
とんきちと一緒に作ったことは数知れずだけれども、のんたんとふたりだけのときにというのは初めてかも。のんたん、女の子ということもあってか、台所仕事は好きなんだけれども、なんとも豪快な性格だから待ったなし。熱い・危ないがいっぱいの台所でも怖いモノなしで手を出すからついつい遠ざけちゃってました。ひとつお願いすると妙な自信を持ってどんどん率先してお手伝いがんばっちゃうから…いいようで困りもの(のんたんの卵割り、からが入るレベルじゃなく、卵黄・卵白ともに飛び散ります…苦笑)。
電動ミキサーをふたりで持ち、少しずつ変わっていくバターや卵の様子を眺めながら『おいしくな~れ!』の願いを混めて作ったケーキ。久しぶりに作った上に別立てで卵を泡立てたのでいつも以上にしっとりふわふわでおいしくできたような…。
甘すぎるものNGのとんきちもこのパウンドケーキだけはOK。『食べる~!』ってお腹いっぱいの食後にもしっかり完食してくれました。
オーブンに入れてから飽きることなくオーブンに張りついて生地が膨らみ焼けていく様子を眺めていたのんたん、焼き上がりと同時に食べたかったみたいなんだけれども食後までグッと我慢、がんばりました(笑)。明日のおやつにはおいしいお茶と一緒にいただきましょう♪
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() わぁ、美味しそう!!
久しくお菓子作りしていないです、私。 写真にかぶり付いてしまいそうなくらい、食べたいです!! リンゴ、美味しいですよね。 私、どの種のリンゴも好きです。 お外で買ったお洒落なケーキもいいけれど、やっぱり手作りの味には勝てないものです。 甘い物の苦手なとんきちくんも口にするんですから、しっかり母の味になっているんですね~。 ユカチャン | URL | 2009/11/05/Thu 19:53 [EDIT]
|

| ホーム |