
お出かけするときにはいつも一緒…なお気に入りのカバン。
のんたんのかわいい相棒、むいむいさんバック(笑)。
大好きな『リネン&コットンと暮らす。vol.3』に載っていたちょっと変わった形のグラニー。写真が紹介されていただけで型紙はもちろん、作り方も何も載っていなかったので、『これが欲しい!』と思いながらもなかなか…なかなか作ることができなかった代物。
それでもやっぱり自分で作るしかないので、お出かけしたくなる春に間に合うようにがんばりました(笑)。

それからはのんたんといつも一緒のこのカバン。お買い物やお散歩はもちろん、マンション前に到着するとんきちの園バスのお迎えにまで腕にかけて…♪ よ~く見ると、かなり使用感アリ、いい感じのくたくた感です(笑)。
春っぽくて…と選んだこの生地。マイブームの四葉のクローバーにちっちゃなてんとう虫がかわいくってお気に入りなのは、私だけじゃなくのんたんも。
そう、このカバンがきっかけでのんたんに『むいむいさん♪』の時間がやってきたんです。楽しい時間も恐怖の時間も…(笑)。
おままごと遊びが好きでおままごとグッズをカバンに入れて家の中をウロウロするのが楽しいのんたんのためにもちょこっとバック、量産しなくては!
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() ママきちさん、こんにちわ^^
可愛いバックですね。 『リネン&コットンと暮らす。vol.3』、私も購入しました。 私の場合、あまり洋裁できないので、長めて終わりなんですがT▽T これから、たくさんお出かけしてくださいね。 ![]() わあ~、すっごく可愛いですね!かなり私好みです(^^)
私も何処でも何でもついついクローバー柄には目がいってしまいます。 私もちょっとしたお出かけにこんな素敵なバッグが欲しいな~、ママきちさん!(笑) ユカチャン | URL | 2008/05/26/Mon 21:26 [EDIT]
![]() 可愛いバックですね。
大きいのんちゃんにも1つ作ってもらえないかしら?(笑) のんたんでなくても、こんな可愛らしいバックなら、毎日お出かけ用に持って歩きたくなっちゃいますよ~♪ 私もてんとう虫の柄は好きで、岳チンの給食用の袋とナプキンとして、活躍してもらってます。 といっても手作りではなく、既製品ですけどね。 あ~、私も手先が器用で面倒臭がりじゃなかったらよかったのに・・・ かわいそうな岳チンです。 ![]() とうとう公開されましたね、おバッグさん(笑)
え?写真を見て自分で作ったの???すごいかわいい~ぷっくりしててかわいい形♪サイドにゴムが入ってるのかな。 え?もしかして、パターンbyお母様?(笑) のんたんのカバンの持ち方が「ちょっと、そこの奥さん!どこにお買い物行くの?」って感じ(笑) ![]() めらさん、ありがとうございます♪
『リネン&コットン…』お持ちなんですね。私もず~っとず~っと眺めていました(笑)。 実を言うと、vol1.2は図書館で繰り返し借りては眺めていたんですが、ようやく自分のものにしました。遅すぎ~って感じです(笑)。 vol.3はこのカバンが作りたいがために早くに手に入れていたのに、完成するまでに時間が…。 でもね、こうして愛着もって使ってくれるから、よかった♪と大満足です。 ![]() ユカチャンさん、ありがとうございます♪
そうそう、ユカチャンさんはクローバーがお好きでしたものね。 最近、小物や布地にもいろいろとクローバーをモチーフにしたものを目にしますよね。 ついつい手が出ちゃう、そんな私。これから少しずつ布の在庫を形にしていかなくっちゃ!と思っています。 人にプレゼントする…裁縫に関してはそれは100年、いや、1000年早いです。ハイ、お恥ずかしい…(苦笑)。 ![]() nyannoriさん、こんにちは~*
ありがとうございます~♪ おっきいのんちゃんにも是非…といいたいところですが、こればかりは人にはプレゼントできないですね~。 あと100個ほど同じものを作ってようやく…だと思います(苦笑)。 作るのスキなんですよね。やりだすと止まらない感じの私、このカバンものんたんが寝たスキに…そして、パパきちが休みの日に…とかなり短期集中でがんばりました。 それもこれもおウチで暇している私だから…ね。それならもっと上達してプレゼントを…と思うのですが、それができないのが私のいいところ(苦笑)。 岳チン、しっかりnyannoriさんの愛情を受けてますよ~。大切なところでしっかり手をかけてますもの♪ ![]() nunokoさん、こんにちは~*
違うんです~!! これ、完全マイセルフです(笑)。 本当は母に相談して頼んだんです。もちろん、しっかり考えて『こうじゃない~?』なんて教えてくれましたが、ちょっとややこしいことをいわれたのと、手間がかかる方法を教えてくれたので挫折しました。 でもね、自分で考えてやったからこそのこのぷっくり感。かなりお気に入りです。母曰く、普通はしないわね…という方法(苦笑)。両サイド、ゴムでかなり口が大きく開くカバンです。中地も赤ドットでリバーシブル可になっております(ちょっと宣伝口調で…笑)。 のんたん、いつもこうして持つんですよね~。かなり堂に入ってるでしょ。ま、たまにブルンブルン振り回していますが…(苦笑)。 ![]() パターンなしで作っちゃったのですか~?!すごい!
ちょっぴりコロンとして、どこかロンパースを彷彿とさせるグラニー。 チビちゃんが持つのにぴったりですね♪ 私も直線縫い以外をトライしたいなあ(笑)。 ![]() わかりますわかります!女の子だからかな、うちのsaraもそうして小さいバッグを小脇に抱え忙しそうにお部屋を走り回ってます(笑)しかもいっちょまえになんか入れてるんですよね~^^ なんかほほえましいなって思います♪
a5 | URL | 2008/05/30/Fri 21:57 [EDIT]
![]() KOKOさん、パターンとか考えだすとそれまた大きな仕事になっちゃうので、今回は試しに大きなハンカチで試作品を作って『ヨシ、やっちゃえ!』なノリで作りました(笑)。
出来上がってから、まだまだイメージとはちょっと違うところもあることに気がついてリベンジ!と思うのですが、思いのほか気に入ってくれたのでま、これはこれで…と早くもあきらめている私(苦笑)。 やっぱり子どもの持つものってどこかぽわっとしたふっくらデザインがかわいいですよね。スマートなものよりもよく似合う感じが…。 直線縫い以外…いやいや、KOKOさんは本当に何でもチャチャチャッと作っていますよ~。ホント、すごいな~な思いでいっぱいです。 |

| ホーム |