昨日の夕方からなんだか調子の悪い私。
体調不良・・・、というわけではなく、胸が痛いんです。
とんきちがベビーの頃は、私の身体が作り出す母乳の量ととんきちが飲む量のバランスが取れず、毎月のように発熱して寝込んでいた私。
今回はちょっと多いかな~という程度で、なるべくなるべく搾らずにおいておいて、胸への刺激を少なくしてきました。
突然痛み出した胸。『乳腺炎』ということばが浮かびましたが、触ってみてもしこりはなく、胸の状態はまずまずといったところ。でも、痛いんです。おまけに赤みを帯びていて、炎症を起こしていることが見た目で分かる感じです。
とりあえず、保冷材で冷やし続け、飲み残しがないようにしっかり搾り出しました。のんたんにもがんばってもらい、「これでもか!」というほどの授乳タイム。
幸い発熱はしなかったのですが、寝るときには全身を寒気が襲い、布団をかぶって丸まって寝るほど・・・。関節などの身体の節々も痛むし、なんだか悪寒も・・・。
今日一日は、痛むほうの胸をしっかり飲ませるようにしていたので、だいぶん痛みは和らいだのですが、まだまだ赤みはひかず、手を上に上げるのがつらいほど。
子どもを母乳で育てられるのはとっても幸運なことなのですが、ちょっと気を抜いてしまうとこういったトラブルが起こる私。小さな変化に早めに気付き、なるべくひどくならないようにしていかなければな~と久しぶりの痛みに思いを新たにしました。
体調不良・・・、というわけではなく、胸が痛いんです。
とんきちがベビーの頃は、私の身体が作り出す母乳の量ととんきちが飲む量のバランスが取れず、毎月のように発熱して寝込んでいた私。
今回はちょっと多いかな~という程度で、なるべくなるべく搾らずにおいておいて、胸への刺激を少なくしてきました。
突然痛み出した胸。『乳腺炎』ということばが浮かびましたが、触ってみてもしこりはなく、胸の状態はまずまずといったところ。でも、痛いんです。おまけに赤みを帯びていて、炎症を起こしていることが見た目で分かる感じです。
とりあえず、保冷材で冷やし続け、飲み残しがないようにしっかり搾り出しました。のんたんにもがんばってもらい、「これでもか!」というほどの授乳タイム。
幸い発熱はしなかったのですが、寝るときには全身を寒気が襲い、布団をかぶって丸まって寝るほど・・・。関節などの身体の節々も痛むし、なんだか悪寒も・・・。
今日一日は、痛むほうの胸をしっかり飲ませるようにしていたので、だいぶん痛みは和らいだのですが、まだまだ赤みはひかず、手を上に上げるのがつらいほど。
子どもを母乳で育てられるのはとっても幸運なことなのですが、ちょっと気を抜いてしまうとこういったトラブルが起こる私。小さな変化に早めに気付き、なるべくひどくならないようにしていかなければな~と久しぶりの痛みに思いを新たにしました。
スポンサーサイト

| ホーム |