
雨が似合う花といえば『あじさい』。
子どもの頃、雨に濡れた大きな葉の上をゆっくりとお散歩するかたつむりを観察するのが大好きでした。
最近は、そんなのんびりした光景を見ることが少なくなった気がします。とは言っても、虫嫌いのとんきちと一緒ではなかなか楽しむことはできないのでしょうけれどもね(笑)!
阪神間で一番高い山『大野山』で行われている『あじさいまつり』へ家族でお出かけしてきました。
一番高い山といっても、車でかなり上まで上がるので山頂まで歩く距離はわずか。でも、そのわずかな山の斜面一面に咲き乱れるあじさいたちの姿は見事。
ちょうど、水色のあじさいたちが満開の時期でなんとも涼やかな風景。ところどころに見られるピンク・白・紫のあじさいは、水色の絵の具にポタッと違う色を落としたようでした。

とんきちと一緒にあじさい一かたまりにはいくつの花があるのか数えてみたのですが、20までいったところで断念。二人で、たくさんの小さな花が集まっているんだね~とじっくり観察して楽しみました。
山頂からの眺めを楽しもうということで、斜面を上った私たち。距離はわずかでしたが、かなりの急斜面。水筒の入ったリュックを背負ったとんきちもふ~ふ~言いながら頑張り、一言。
『このやまはちょっときびしいわ~』
同じ年齢の子どもよりも少しだけ登山経験の豊富なとんきちならでは!ですね。でも、あまりの距離の短さにビックリ。『もっとのぼってみようよ』なんていってました。
あじさいを愛でるために出かけたのですが、とんきちは山登りがメインになったみたい。『花より・・・』ですね(笑)!
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() 見事な紫陽花ですね!驚きました。
紫陽花にも驚いたけれど、一緒に登って来ちゃったママきちさんにもビックリ(笑)。のんたんは良く眠ってたのかなあ~?!とんきち君、これは将来が楽しみですね。パパと一緒にわっせわっせ山登りする日も遠くないですね。 |

| ホーム |