


バタバタと身の回りを片付けて、行動開始!
蒜山大山スカイラインを爽快に駆け抜けて、目指すは大山。途中、展望台で雄雄しい雄姿を眺めながら『すごいね~』と大喜びの山好きなとんきち。大きなザックを背負った人たちの姿を見て、『ぼくものぼりたいな~』なんて思っていたのかな?
山への思いを引きずりながら(?!)ドライブは続きます・・・。

きっと、蒜山で見たかわいらしいジャージー牛の姿を見て、『触れ合いたい!』の思いが湧いてきたんでしょうね。
代わりというわけではないのですが、ここでは濃厚なミルクソフトクリームを堪能。かなりの気温だったので、溶け出すソフトクリームを口に運ぶのが大変! とんきちと同じくらいの男の子は口の周りに立派な白ひげを作っていましたもの。
そして、少しだけ広場でパパきちと走り回って遊び、搾乳できずの残念な気持ちをやわらげることができたかな~。

『枡水高原』では、夏山の観光リフトに乗って山の中腹へ。
滅多に乗ることのないリフトに大喜びのとんきち。パパきちと並んで座る後ろ姿は心なしか大きく見えました。山好きなのでリフトに乗るだけ、という登山(?!)に少々物足りなさそうでしたが、下界よりも心地よい風を受けてしっかりリフレッシュできました。
私に抱かれたままののんたんは、景色を眺めるのに大忙し。小さな目を一生懸命見開いて周りを見回していました。何を思っているのかな~なんてキョロキョロするのんたんを眺める私、これはこれで幸せな時間ですね。
さあ、このあとは何をしようか~なんて思ったのですが、車に戻り走り出すとすぐに眠ってしまったとんきち。もちろんのんたんも・・・。
まだまだ病み上がりの身体なので、無理はせず、眠られるだけ眠らせようということで起こすことなくドライブ。
とはいってもかなり退屈なので、とんきちが起きたら・・・の計画をパパきちと考えたり・・・。
とんきちが起きてからは、とんきちの希望で自転車(コマつき)を借りて、サイクリングコースをお散歩。
自転車を借りたのはとんきちだけなので、上り坂は私たちが後ろから押し、下り坂は一人気持ちよく進む、というなんともいい思いをしていました。
本当はパターゴルフでも・・・と思ったのですが、『じてんしゃにのりたい!』というとんきちの希望で・・・。周りが坂ばかりの場所に住む私たち、なかなか自転車に乗ることができないので迷わず『じてんしゃ!』と答えたんでしょうね。
一日戸外で過ごし、汗をいっぱいかいたところで『蒜山やつか温泉 快湯館』へ。
今日ものんたんと2人のお風呂。こちらもベビーベッドがなく、なかなか大変な思いをしたのですが、湯温がちょうどよかったのでのんたんと2人ジャクジーを楽しみました。
スッキリしたあとはおなかがグ~ッと・・・。
今夜は食事をしてからテントへ戻ろうということで、ガイドブック片手にお店探し。なのですが・・・、どの店も17時には閉まってしまうということで、唯一開いていたのが『韓国家庭料理 木の実』。
失敗したらどうする~なんていう思いではいったのですが、予想を裏切るおいしさにビックリ! パパきちはカルビ石鍋、私は冷麺、そして他にはチヂミ・キムチ・冷奴をオーダーしました。
どれもおいしかったのですが、中でもチヂミには感動! 650円というお値段でありながら生地もモチモチ、具のアミエビの歯ごたえがたまらなく美味でした!
お風呂も食事も済ませてキャンプ場へ戻り、寝ているのんたんを置いて親子3人でのんびりお茶タイム。
キャンプってこういうおしゃべりの時間がいいですよね~。
まだまだ親子でおしゃべり・・・なんていうほど落ち着いて時間をすごせるわけがないと思っていたとんきちでしたが、テレビのない、虫の鳴き声だけの静かな場所でゆっくりとした時間が楽しめました。
なんだか盛りだくさんのようで、車中観光(笑)ばかりの一日でしたが、素敵な夏の一日が過ごせたかな~。
さあ、明日はいよいよ最後の日。まっすぐ帰らず、ちょっと寄り道をして帰る予定です。

とはいってもかなり退屈なので、とんきちが起きたら・・・の計画をパパきちと考えたり・・・。
とんきちが起きてからは、とんきちの希望で自転車(コマつき)を借りて、サイクリングコースをお散歩。
自転車を借りたのはとんきちだけなので、上り坂は私たちが後ろから押し、下り坂は一人気持ちよく進む、というなんともいい思いをしていました。
本当はパターゴルフでも・・・と思ったのですが、『じてんしゃにのりたい!』というとんきちの希望で・・・。周りが坂ばかりの場所に住む私たち、なかなか自転車に乗ることができないので迷わず『じてんしゃ!』と答えたんでしょうね。
一日戸外で過ごし、汗をいっぱいかいたところで『蒜山やつか温泉 快湯館』へ。
今日ものんたんと2人のお風呂。こちらもベビーベッドがなく、なかなか大変な思いをしたのですが、湯温がちょうどよかったのでのんたんと2人ジャクジーを楽しみました。
スッキリしたあとはおなかがグ~ッと・・・。
今夜は食事をしてからテントへ戻ろうということで、ガイドブック片手にお店探し。なのですが・・・、どの店も17時には閉まってしまうということで、唯一開いていたのが『韓国家庭料理 木の実』。
失敗したらどうする~なんていう思いではいったのですが、予想を裏切るおいしさにビックリ! パパきちはカルビ石鍋、私は冷麺、そして他にはチヂミ・キムチ・冷奴をオーダーしました。
どれもおいしかったのですが、中でもチヂミには感動! 650円というお値段でありながら生地もモチモチ、具のアミエビの歯ごたえがたまらなく美味でした!
お風呂も食事も済ませてキャンプ場へ戻り、寝ているのんたんを置いて親子3人でのんびりお茶タイム。
キャンプってこういうおしゃべりの時間がいいですよね~。
まだまだ親子でおしゃべり・・・なんていうほど落ち着いて時間をすごせるわけがないと思っていたとんきちでしたが、テレビのない、虫の鳴き声だけの静かな場所でゆっくりとした時間が楽しめました。
なんだか盛りだくさんのようで、車中観光(笑)ばかりの一日でしたが、素敵な夏の一日が過ごせたかな~。
さあ、明日はいよいよ最後の日。まっすぐ帰らず、ちょっと寄り道をして帰る予定です。

スポンサーサイト

| ホーム |