最近とんきちに驚かされ、笑わされることが多いんです。
昨日はパパきちの実家で夕食をいただきました。食後、近くのコンビニへじいじ・ばあばを引き連れてデザートのアイスクリームを買いに行ったとんきち。
彼の定番はピノなのですが、一緒に来なかったパパきち・私の分を選んでくれたとんきちは、定番商品を選ばずあるものに手を伸ばしました。
それは私がTVCMで『おいしそう~』といったもの。まだNEWなのでお店で姿を見たことがないようなものだったのですが、私が食べたい!といったことをしっかりと覚えていたとんきちは、迷うことなく手にとったそうです。自分と私に同じ商品の味違いを・・・。
そして、パパきちには『これでいいや~』と適当・・・ではなくって、中からパパきち好みのものをセレクトしてきてくれました。
戻ってきてじいじ・ばあばに話を聞いてびっくり! 何気ない呟きをしっかり覚えていてくれたんだ~とちょっと嬉しかったな。
反対に『同じのが良かったな~』とちょっぴり寂しい気持ちのパパきち。
そんなとんきち、実家で歯磨きをして帰るのを忘れたため、昨日は歯磨きせずに寝てしまいました。
今朝、起きてきたとんきちに『アイス食べたのに歯磨き忘れたね~。歯が溶けちゃうよ~』なんて私が意地悪く言うと、慌てて鏡を覗きに行ったとんきち。
1人鏡とにらめっこしたあと、目をまん丸にして・・・
昨日はパパきちの実家で夕食をいただきました。食後、近くのコンビニへじいじ・ばあばを引き連れてデザートのアイスクリームを買いに行ったとんきち。
彼の定番はピノなのですが、一緒に来なかったパパきち・私の分を選んでくれたとんきちは、定番商品を選ばずあるものに手を伸ばしました。
それは私がTVCMで『おいしそう~』といったもの。まだNEWなのでお店で姿を見たことがないようなものだったのですが、私が食べたい!といったことをしっかりと覚えていたとんきちは、迷うことなく手にとったそうです。自分と私に同じ商品の味違いを・・・。
そして、パパきちには『これでいいや~』と適当・・・ではなくって、中からパパきち好みのものをセレクトしてきてくれました。
戻ってきてじいじ・ばあばに話を聞いてびっくり! 何気ない呟きをしっかり覚えていてくれたんだ~とちょっと嬉しかったな。
反対に『同じのが良かったな~』とちょっぴり寂しい気持ちのパパきち。
そんなとんきち、実家で歯磨きをして帰るのを忘れたため、昨日は歯磨きせずに寝てしまいました。
今朝、起きてきたとんきちに『アイス食べたのに歯磨き忘れたね~。歯が溶けちゃうよ~』なんて私が意地悪く言うと、慌てて鏡を覗きに行ったとんきち。
1人鏡とにらめっこしたあと、目をまん丸にして・・・
戻ってきて、言ったことばは『ほんとうだ~。ちょっとぎんいろになってきている・・・』と。
実はとんきちが歯磨きをしたがらないときに、自分の歯の詰め物(銀色)を見せて『こんなんになるんだよ。痛いよ~』とパパきちはおどかしてきたんです。もちろん、自分も虫歯になり、歯医者で詰めてもらっているのですが・・・。
銀色の歯になることが怖いとんきち。絶対に一晩のうちに歯が銀になることはないのですが、歯磨きをし忘れたという後ろめたい気持ちから暗示にかかったみたい。
吹き出したい気持ちをグッとこらえて『大変だ~。すぐ磨こう!』と一緒に歯磨きしました。
歯を磨き終えて、スッキリしたあとはおもちゃで楽しんでいたとんきち。
ぬいぐるみをたくさん並べてなにやらごっこ遊び。
私がのんたんを高い高い・・・するのを見て、くまのプーさんのなかまたちを順に高い高いしていたんです。一つ一つ名前を呼んで・・・。
『はい、プーさん。たか~い!!』
『つぎはピグレットさん。たか~い!!』
ピグレットというのはプーさんの友だちでこぶたの名前。一般にプーさんとは呼びますが、ピグレットはさんを付けずにそのままピグレット。
でも、とんきちはプーさんにさんという敬称をつけるのなら、みんなも一緒に・・・と思ったようでひたすらさん付けでぬいぐるみに話しかけていました。
笑ってしまうけれども、いたって普通のこと。名前を呼ぶ正しい形ですよね。
バラエティー番組なんかでタレントさん同士呼び捨てで盛り上がる様子を見てとんきちも一緒に呼び捨てにするんです。
いくら、TVの中の人とはいえ、4歳の子どもが大の大人のことを呼び捨てにするのはちょっとね~ということで、我が家ではみんなさん付けです(笑)!
なんだかププッと吹き出してしまうようなことが多い毎日。
笑えるって幸せなことですよね。どうしても、のんたんを中心にしてしまうのでとんきちに対して声を荒げることがたびたび。
そんな私にプッと吹き出す瞬間を送ってくれるとんきち。
この自由な発想をもっともっと伸ばしていけるよう、なんでも話せる環境を大切にしなければ!
実はとんきちが歯磨きをしたがらないときに、自分の歯の詰め物(銀色)を見せて『こんなんになるんだよ。痛いよ~』とパパきちはおどかしてきたんです。もちろん、自分も虫歯になり、歯医者で詰めてもらっているのですが・・・。
銀色の歯になることが怖いとんきち。絶対に一晩のうちに歯が銀になることはないのですが、歯磨きをし忘れたという後ろめたい気持ちから暗示にかかったみたい。
吹き出したい気持ちをグッとこらえて『大変だ~。すぐ磨こう!』と一緒に歯磨きしました。
歯を磨き終えて、スッキリしたあとはおもちゃで楽しんでいたとんきち。
ぬいぐるみをたくさん並べてなにやらごっこ遊び。
私がのんたんを高い高い・・・するのを見て、くまのプーさんのなかまたちを順に高い高いしていたんです。一つ一つ名前を呼んで・・・。
『はい、プーさん。たか~い!!』
『つぎはピグレットさん。たか~い!!』
ピグレットというのはプーさんの友だちでこぶたの名前。一般にプーさんとは呼びますが、ピグレットはさんを付けずにそのままピグレット。
でも、とんきちはプーさんにさんという敬称をつけるのなら、みんなも一緒に・・・と思ったようでひたすらさん付けでぬいぐるみに話しかけていました。
笑ってしまうけれども、いたって普通のこと。名前を呼ぶ正しい形ですよね。
バラエティー番組なんかでタレントさん同士呼び捨てで盛り上がる様子を見てとんきちも一緒に呼び捨てにするんです。
いくら、TVの中の人とはいえ、4歳の子どもが大の大人のことを呼び捨てにするのはちょっとね~ということで、我が家ではみんなさん付けです(笑)!
なんだかププッと吹き出してしまうようなことが多い毎日。
笑えるって幸せなことですよね。どうしても、のんたんを中心にしてしまうのでとんきちに対して声を荒げることがたびたび。
そんな私にプッと吹き出す瞬間を送ってくれるとんきち。
この自由な発想をもっともっと伸ばしていけるよう、なんでも話せる環境を大切にしなければ!
スポンサーサイト



| ホーム |