『えっ?! やっす~!』
『うっわ~! たっか~!!』
これ、最近のとんきちの口癖。
テレビ・広告なんかで『~円』ということばに出会うと『たかい』『やすい』と反応してしまうんです。もちろん、お買い物に出かけた先々でも・・・。
かなり感情を込めていうので一緒にいる親としては恥ずかしくって大変!
私もパパきちもそんなことをいっていないと思うのですが、きっと気付かないうちに口走っちゃっているんでしょうね~(笑)。
なんだかこういう口ぶりを見ているととんきちもやっぱり関西人なんだな~と改めて思っちゃいます。きっと、他の地方のお子さんはもう少し違った言い方をするんでしょうね。
他にも面白い言い回しをするとんきち。
『へ~そうなんだ。しらなかったわ~』なんてオーバーリアクションは当たり前。
『びっくりした~』と何かにつけて驚いて見せたり、『そういうことだったんだ~』とひとり納得したり・・・。
今はまだ私たち家族との会話ばかりでとんきち語録=私たちの日常会話ということが多いのですが、幼稚園に通うようになるとこれもまた変わってくるんだろうな~。
そんなとんきち、今日はめずらしくお昼寝しました。それも、ダイニングテーブルの下にもぐって『おかあさん、あそぼうよ~』って私の足にスリスリしながら・・・(笑)。
寝顔はやっぱりまだまだおこちゃまです。のんたんを見ているとしっかりしなさい!な気持ちになっちゃうけれども、こうしてみるとんきち、まだまだ甘えたい盛りの4歳なんだ・・・と実感。
『うっわ~! たっか~!!』
これ、最近のとんきちの口癖。
テレビ・広告なんかで『~円』ということばに出会うと『たかい』『やすい』と反応してしまうんです。もちろん、お買い物に出かけた先々でも・・・。
かなり感情を込めていうので一緒にいる親としては恥ずかしくって大変!
私もパパきちもそんなことをいっていないと思うのですが、きっと気付かないうちに口走っちゃっているんでしょうね~(笑)。
なんだかこういう口ぶりを見ているととんきちもやっぱり関西人なんだな~と改めて思っちゃいます。きっと、他の地方のお子さんはもう少し違った言い方をするんでしょうね。
他にも面白い言い回しをするとんきち。
『へ~そうなんだ。しらなかったわ~』なんてオーバーリアクションは当たり前。
『びっくりした~』と何かにつけて驚いて見せたり、『そういうことだったんだ~』とひとり納得したり・・・。
今はまだ私たち家族との会話ばかりでとんきち語録=私たちの日常会話ということが多いのですが、幼稚園に通うようになるとこれもまた変わってくるんだろうな~。
そんなとんきち、今日はめずらしくお昼寝しました。それも、ダイニングテーブルの下にもぐって『おかあさん、あそぼうよ~』って私の足にスリスリしながら・・・(笑)。
寝顔はやっぱりまだまだおこちゃまです。のんたんを見ているとしっかりしなさい!な気持ちになっちゃうけれども、こうしてみるとんきち、まだまだ甘えたい盛りの4歳なんだ・・・と実感。
スポンサーサイト



| ホーム |